女性浴衣の髪型(ヘアアレンジ)を解説している、浴衣結(ゆかたむすび)ハウツーコンテンツです。

骨格別ヘアアレンジ
髪の巻き方
ショートでアップ
編み下ろしアレンジ
ヘアアレンジ その他
骨格別ヘアアレンジ-ナチュラル
- サイド(耳上まで)以外の髪をゴムで結びます
- 後頭部の髪を指先で細くつまみ引き出します(数か所をバランスよく)
- 結んでいる髪を三つ編みにしていきます(緩まないようしっかりと)
- 毛先をしっかり持ったまま三つ編み部分の髪を指先で細くつまみ引き出します
- 毛先をゴムで結びます
- 三つ編みをくるくる巻いてお団子にし、ピンで数か所留めます
- サイド部分は途中で髪を細く引き出しつつお団子の上にねじっていきます(耳前の髪を細く残しておく)
- お団子のななめ上まできたらピンで留めます(毛先は残しておく)
反対側も同じように行います - ねじった後の毛先をお団子の下に回しまとめてねじります
- ねじった毛先をお団子の下にピンで留めます
- お団子部分の髪を細くつまみ引き出します
- サイドに残しておいた髪と前髪を巻きます
- 完成



骨格別ヘアアレンジ-ウェーブ
- 頭頂部の髪をブロッキングし、後頭部の髪をゴムで結びます(サイドや襟足は残しておく)
- ゴムで結んだ部分の横の髪を上下に分けてねじりながらピンで留めます
- 頭頂部の髪を下ろし細く毛束を引き出しつつ、ポニー部分の左にピンで留めます(毛先は下ろしておく)
- 耳上あたりの髪もねじり上げ毛束をほぐしながらポニー部分に巻き付けピンで留めます
- ゴムで結んだポニー部分もねじり、ピンで留めます
- 残っている頭頂部の毛先もねじってピンで留めます
- 最後に後れ毛や前髪を巻きます
- 完成



骨格別ヘアアレンジ-ストレート
- 後頭部上部の髪をゴムで結び、くるりんぱします(サイドの髪は残しておく)
- くるりんぱ部分の髪を細く引き出し、ほぐします
- サイドの髪を真ん中に寄せながらねじり、ゴムで結びます(右の髪も同じように)
- 結び目の上に「アレンジスティック」を差し結び目下の髪を穴に通したら、スティックを引き抜きます
- 引き抜いた部分の髪を細く引き出し、ほぐします
- 真ん中、右の結び目も同じようにやっていきます
- 完成
※スティックがない場合は、結び目に髪を巻き付け、ピンで留めて、結び目を隠してもOK



髪の巻き方-ボブ編
浴衣ヘアアレンジ前のベース作り髪の巻き方(ボブ編)
- 髪の毛をブロッキングして、下の髪を外ハネに巻いていきます
- 後頭部上部のブロッキングを外し、内巻き・外巻き混ぜて巻きます
- 耳上の髪を下から巻いていきます
- 表面の毛束を細く取り巻きを追加します
- スタイリング剤をつけて完成
髪の巻き方-ロング編
浴衣ヘアアレンジ前のベース作り髪の巻き方(ロング編)
- 外巻き・内巻きミックスで、髪の毛先を巻いていきます
毛束を取る時は太すぎない方がきれいに巻けます - 表面の髪を取り、毛先から真ん中あたりまで外巻き・内巻きミックスで巻きます
表面にも巻きを追加することで髪に動きが出て、ヘアアレンジが華やかに仕上がります - スタイリング剤をつけて完成
ショートヘア-アップ 1
ショートボブでもできる浴衣アップヘアー 1
- 後頭部上部の髪をゴムで結びます
- 結んだ髪をくるりんぱします
- 結び目を持ちながらくるりんぱと後頭部の髪を細くつまんで引き出します
- サイドの髪を結び目に向けてねじります
※顔周りの髪は、後れ毛用にすこし残しておく - 毛先までねじったら、数か所の髪を細くつまんで引き出し、毛先をピンで留めます
反対側も同じように行います - えりあしの髪を左右に分けてねじり上げピンで留めます
- (6で留めきれない短い髪がある場合は)さらに細い束にしてねじりピンで留めます
- 髪をつまんで引き出しながらボリューム感を調整します
- 顔周りの髪や前髪を巻きます
- 完成



ショートヘア-アップ 2
ショートボブでもできる浴衣アップヘアー 2
- 襟足の髪を左右に分け三つ編みし、ゴムで結びます
(後頭部上部の髪はクリップで留めておきます) - 後頭部の髪をゴムで結び「アレンジスティック」を結び目の上に差し、髪を通したらスティックを引き抜きます
※スティックがない場合は、髪を巻き付けピンで留めてゴムを隠してもOK - 三つ編みをしていきます
- 三つ編みした髪を内側に巻いていき、ピンで留めます
- サイドの髪を結び目に向けてねじり、数か所を細くつまみ引き出し毛先をピンで留めます(反対側も同じように)
ヘアアクセをプラスするとさらに可愛いスタイルに仕上がります - 完成



編み下ろしアレンジ 1
- 髪をゆるく巻いた後、サイドと下の髪は残し、低めの位置にゴムで結びます
(カールを崩さないように) - サイドの髪を結び目に向けて、ねじっていきます
(後れ毛用に顔周りの髪をすこし残しておく) - 毛先までねじったら、数か所の髪を細くつまんで引き出し、ほぐします
- 反対側も同じように行い先程結んだ髪とまとめてゴムで結びます
- 結び目の下の髪の内側部分を一つ結びし、結び目の髪をほぐします
- 結び目部分をゴムで結びます
※5~6を2回繰り返します - 結び目の上に「アレンジスティック」を差し結び目下の髪を穴に通したらティックを引き抜き、ゴムを隠します
※スティックがない場合は、結び目に髪を巻き付け、ピンで留めてもOK - 残った髪を毛先までねじりゴムで結びます
- 全体的に髪をほぐしながらバランスを整えます
- 顔周りの後れ毛や前髪を巻きます
- 完成



編み下ろしアレンジ 2
- 髪をゆるく巻いた後、サイド(耳上まで)を残し三つ編みし、ゴムで結びます
- サイドの髪を結び目に向けてねじり、数か所細くつまみ、引き出します
(顔周りの髪は残しておく) - 反対側も同じように行い、三つ編み部分とまとめてゴムで結んでおきます
- 結び目の上に「アレンジスティック」を差し、結び目下の髪を穴に通したらスティックを引き抜き、ゴムを隠します
※スティックがない場合は、結び目に髪を巻き付け、ピンで留めてもOK - 毛先を一度ゴムで結びくるりんぱします
- 数か所の髪を細くつまんで引き出し、ラフな仕上がりに整えます
- もう一度、結び目の髪をアレンジスティックに通しゴムを隠します
※スティックがない場合は、髪を巻き付けピンで留めてもOK - 顔周りの髪や前髪を巻きます
- 完成
ヘアアクセをプラスすると、さらに可愛いスタイルに仕上がります
ピンだけでハーフアップ
- サイド(耳上まで)の髪を後頭部に向けてねじり、ピンで留めます
(襟足の髪は残しておく)
反対側も同じように行います - 後頭部上部の髪を左右に分け、一束ずつサイドの髪に向けてねじり、ピンで留めます
- ねじった髪を細くつまみ、引き出してボリューム感を整えます
- 前髪や顔周りの髪を巻きます
- 完成
ヘアアクセをプラスするとさらに可愛いスタイルに仕上がります



ゆるふわアップ
- 髪をゆるく巻いた後、サイドと襟足は残し、ゴムで結びます
(カールを崩さないように) - 結び目の上の髪を細くつまみ、引き出しておきます
- サイドの髪を2つに分けて、1束ずつ結び目に向けねじり、数か所の髪を引き出しつつクリップで仮留めします
- 反対サイドも同じように行ったら、まとめてゴムで結びます
(襟足の髪は残しておく) - 結んだ髪の半分程度を毛先までねじったら、数か所の髪をつまんで引き出します
- 髪を上にねじり上げ結び目の上に来たらピンで留めます
- さらに髪を引き出しラフな束感にします
- 毛先をゴムで結び、ピンで留めます
※残った半分の髪も5-8の手順で行います - 襟足の真ん中も同じようにねじり上げて、ピンで留めます
- 襟足のサイドもねじり上げてピンで留めます
(反対側も同じように行う) - 髪を引き出しつつボリューム感を整え、後ろ毛を巻きます
- 完成
ヘアアクセをプラスするとさらに可愛いスタイルに仕上がります



